谷川建設住宅外観
引用元:谷川建設公式HP

鹿児島県で家づくりを検討している方の中には「株式会社谷川建設ってよく聞くけど実際どんな会社なの?」「自然素材を使った家づくりの高いイメージがあるけど実際どうなの?」と谷川建設について疑問を持っている方もいるでしょう。

そんな方に向けて、この記事では谷川建設の会社概要から特徴、施工事例など、住宅会社選びの参考になる情報を紹介していきます。

さらに、実際に谷川建設で家を建てたオーナーの声も紹介しているので、ぜひ理想の我が家を建てるときの依頼先選びの参考にしてくださいね!

鹿児島で失敗しない家づくりをしたい方へ

ハッピーライフは住宅専門のファイナンシャルプランナー事務所として、住宅ローンだけでなく、家計の見直しや保険なども絡めた「安心して返していけるローン」を大切に、家づくりのお手伝いをしています。また、提携している40社以上のハウスメーカーから、予算や希望に合わせてぴったりのハウスメーカー、その中でも優秀な営業マンをお繋ぎしております。紹介にとどまらず、ハウスメーカとの商談に同席するなど、家づくりの完成まで二人三脚でサポートいたします。ハウスメーカーからの広告料をいただいているため、お客様からお金をいただくことはございません。お気軽にご相談くださいませ。

目次

株式会社谷川建設の会社概要

谷川建設住宅内装キッチン
引用元:谷川建設公式HP
会社名株式会社谷川建設
本社所在地〒852-8115
長崎県長崎市岡町9-1
電話番号095-848-3552
鹿児島県の展示場所在地〒890-0062
鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目5-37
電話番号099-202-0553
設立1971年12月10日
対応可能エリア長崎県、福岡県、大分県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、広島県

株式会社谷川建設は、住宅から公共工事まで幅広く対応し、確かな技術と実績で多様なニーズに応える地域密着型のハウスメーカー。環境に配慮し、長崎の自然と調和した施工が特徴です。

安全管理を徹底し、職人の技術向上に努めることで、安心して任せられる信頼の建設会社として地域社会から高い評価を得ています。檜を用いた在来工法の家づくりにもこだわり、伝統技術と最新技術を融合させた高品質な住宅を提供しています。

ハッピーライフから見た谷川建設評価

デザイン性檜が多く使われていて、年月が経っても風格が残る木材の質感を生かした外観デザイン。
住宅性能長崎の気候風土に特化した建築技術で家づくりを提供。SDGs活動を実施
価格坪単価60~80万円が目安。坪単価80万円のハウスメーカーが多いため、谷川建設は平均的。

※ハッピーライフの独自調査結果を5段階で評価。

家づくりのプロから見た谷川建設とは?

谷川建設は、檜を用いた在来工法の家づくりにこだわり、鹿児島エリアでも評判の高い地域密着型の工務店です。伝統技術と最新技術を融合させた高品質な住宅を提供しています。

さらに、木材の風合いを活かした外観や、自然との調和が感じられるデザインが特徴で、ユニバーサルデザインパッシブデザインにも力を入れています。ライフスタイルに合わせた幅広い世代の暮らしをサポート。エコ性能に優れたをつくるのが谷川建設です。真摯な姿勢で家づくりに向き合う社長のもと、理想の住まいを提供し続けています。

ハッピーライフでは、家づくりに精通したファイナンシャルプランナーが、中立の立場でお客様の予算やライフプランを考慮した最適なプランを提案。住宅ローンだけでなく、家計の見直しも含めた無理のない返済計画の相談が可能です。さらに、安心して家づくりを進められるよう、さまざまなサポートも提供しています。

鹿児島で家づくりを検討中の皆さん、まずはハッピーライフに相談してみませんか?

\ ハッピーライフへの個別相談についてはこちらをチェック! /

谷川建設の強み|家族の未来を守る家づくり

谷川建設住宅外装
引用元:谷川建設公式HP

「谷川建設の家づくりの強みって何だろう?」

そんな疑問を持っている方に向けて、お客様と一緒に家をつくり上げていく丁寧な姿勢を目指す谷川建設の強みについて、紹介していきます。

1.檜の持つ耐久性と美しさを活かした家づくり

谷川建設は、建物としての品質だけはなく、過ごす時間や品質にもこだわりを持ってつくり続け、檜を使用することで耐久性や美しさを実現しています。

檜の優れた性質とは?

  • 高い耐久性: 檜はシロアリや腐朽に強く、長期間にわたって家の構造を守る耐久性を持つ。
  • 優れた調湿効果: 湿度を適度に調整し、室内の快適な環境を維持。カビや結露の発生を抑える効果もある。
  • 心地よい香りと癒し効果: 檜の香り成分にはリラックス効果があり、ストレス軽減や快適な住環境を提供する。

さらに、谷川建設では木材を確認し、個性に合わせて配置の場所を検討、用途に合わせて乾燥方法を変えるなど、貴重な無垢材を無駄なく生かすことにこだわっています。確かな技術を持つ職人によって高い品質を守っている会社です。

2.一人ひとりに合わせた専任の設計士と考えていく家づくり

谷川建設は、住まいを一緒になって考えてくれる専任の設計士が在籍しています。家族の生活動線を重視した設計を行い、快適で機能的な住まいを提供しています。

例えば谷川建設の家づくりでは、こんな工夫がされています。

①家事のしやすさと家族のつながりを確保した動線

キッチン・洗面所・ランドリールームを近接配置し、無駄な移動を減らすことで家事の負担を軽減。天候を気にせず快適に洗濯物を干すことができます。リビングを家の中心に配置し、家族が自然と集まる空間を確保。リビング階段を採用することで、子どもが外出・帰宅する際に親と必ず顔を合わせる動線設計をしています。

②将来を見据えた柔軟な間取り

可変性のある間取りを採用し、子どもの成長や家族構成の変化に対応。1階に寝室を設けることで、将来的に1階だけで生活できるバリアフリー設計にも対応可能とします。将来のライフスタイルの変化への対応など、長く快適に住める工夫が随所に盛り込まれています。

3. 設計と素材、職人の技で未来を守る安全設計

谷川建設は、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)認定ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス対応により、自然と調和した高性能な住まいを実現しています。

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)は国が定める省エネ評価、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)はエネルギーの消費量削減に対応しています。そんなエコに強い谷川建設は以下のポイントを組み合わせています。

設計と素材、職人の技で高性能な住宅のポイント

以下の設計と素材により、谷川建設は住む人々に揺るぎない信頼と、未来への安心をお届けしています。

特徴内容効果
耐震性能床面を格子状に組み上げ、剛性(強度と耐久性)を高める「耐震3等級」を上回り、「耐風2等級」を取得
断熱性能高性能の断熱材「ロックウール」と無垢材を使用壁の内側の温度をより低く保つことで温度変化の少ないエコな住まいを実現
BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)認定国が定める省エネ評価を認定光熱費の削減・補助金の活用・快適な住まいの実現・資産価値の向上
耐火性能厚みがある木材で火災から家族を守る厚みのある木材は、燃えても表面が炭化し内部に火がおよぶことを防ぐ
ZEH対応住宅の高断熱化と省エネ性能を高め、太陽光発電などの創エネ設備を活用年間のエネルギー消費量を実質ゼロ

長崎県の自然を生かし、耐久性もあり高性能でエコ!安心感のある家づくりを叶えています。

さらに、家を建てたあとも万全のアフターメンテナンスで安心です。

谷川建設は、長期保証を特徴としています。引越し後30年の無償点検に加え、40年、50年と建物が存在する限り定期点検を行い、いつまでも安心して暮らせる住まいを提供します。

保証項目内容
アフター受付体制24時間365日対応コールサービス
「お客様サービス室」の社員がお客様のもとを訪問し、直接意見を伺う
住設安心サポート自社メーカー保証:10年
保証対象機器:給湯器、システムキッチン、システムバス、洗面化粧台、温水洗浄トイレ
地震保証耐震等級3基準をクリア
建て替え時の自己負担が発生しない

谷川建設で家づくりを叶えたオーナーたちの声

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

それでは、これまでに谷川建設で家を建てたオーナーの皆さんは、その家づくりに対してどのような印象をもっているのでしょうか。

ここからは、実際に谷川建設で理想の住まいを手に入れたオーナーたちの声に注目していきましょう。

性能とデザインのバランスの良さとコストパフォーマンスです。
保証は大手ハウスメーカーと同じ年数で安心できます。九州に本社、支店の多い会社なので、シロアリや台風の対策に強いなどのメリットがありました。そして標準が瓦屋根、無垢床、ハイドア、ハイクラスの水回り設備でした。

希望を取り入れるとどんどん当初の見積り額より上がっていきそうな他社とは違い、不要な設備などを外せば減額できるという点も安心して家づくりができそうだと、とても魅力を感じました。

檜を使ったり、無垢の床材など、家づくりの質がとてもいいと思った。展示場を見て回り、木の温もりを肌で感じた。

キッチンや風呂などの装備の標準がどれもグレードが良いものばかりだった。支店長(営業)、設計、監督などの対応がとても良かった。大工さんや、職人の腕がいいと聞いたので安心して家づくりを任されると思った。自分たちの限られた予算の中でも、クオリティーの高い家が出来ると知れたのが決断の理由。


引用元:LIFULL HOME’S

谷川建設は、柔軟な対応力と質の高い家づくりで評価されています。口コミでは、施主の希望に寄り添い、細部まで丁寧に対応する姿勢が好評。設計の調整にも柔軟で、理想の住まいを実現しやすいのが特徴です。

充実したアフターサポートも魅力で、定期点検や長期保証により、安心して暮らせる環境を提供。さらに、暮らしやすさを重視した設計で、快適で機能的な住まいを提案しています。コストを抑えながらも、高品質な住宅を提供するバランスの良さが、多くの施主に選ばれる理由となっています。

\ 住宅会社診断であなたにぴったりの会社がわかります /

これまでに手がけてきた住まいの施工事例

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

ここからは、谷川建設が手がけた施工事例を紹介していきます。

谷川建設は、長崎の自然と調和した施工で、品質にこだわった家づくりを提供しています。檜を使用することで耐久性や美しさを実現し、専任の設計士とライフスタイルに合わせた住まいづくりを目指します。

施工事例を通じて、谷川建設ならではの魅力的な住まいづくりを覗いてみましょう!

外構の緑が映えるダークトーンが魅力な家

外構の緑が映えるようなシックなカラーの外観が目を引く、落ち着いた雰囲気の住まいです。

谷川建設住宅外装
引用元:谷川建設公式HP

深い軒の下のウッドデッキが中と外をゆるやかにつなぎ、家族のくつろぎのスペースになっています。アウトドアが趣味というご夫妻のこだわりとアイデアが詰まっており、中から外が見渡せるよう大きい窓と広い庭が特徴です。

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

室内は外観の雰囲気とリンクさせ、クルミの木を使用したフローリングで、深みのある色合いと美しい木目が魅力となっています。キッチンには、ダイニングテーブルとしてカウンターを採用しており、カウンター越しに会話が広がる、温もりに満ちた空間です。

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

リビングの南側には、天井までの大きな窓を採用しています。一日を通して、爽やかな光を取り込むことで明るい印象を残します。和室への仕切りの上部を開けることで、閉塞感を軽減。床をフラットにつなげることで、リビングの延長空間として使うことができます。

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

日が暮れると温かみのある上質な照明が、落ち着いた室内のかっこよさを引き立てます。自然と住みやすさをライフスタイルに合わせた住まいになっています。

快適性と効率性を考えた家族をつなぐ多世代住宅

玄関まわりには高級感のあるタイル材を使用し、外装デザインにアクセントを添えた外観が特徴の住まいです。

谷川建設住宅外装
引用元:谷川建設公式HP

落ち着いた色合いで温かみのある外観に、高級感のあるタイル材を合わせることで世代問わず好かれる印象に。

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

家族が集まるリビングのフローリングには、クルミの木を使用することで落ち着いた色合いになっています。照明も上品さにこだわることで、幅広い世代が心地良さを感じる落ち着いたデザインを表現できます。

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

家事の効率を高めるユーティリティスペースとなっています。洗濯から乾燥、畳む、収納までが一カ所で完結し、スムーズな家事動線を実現する便利な空間です。

バルコニーは街中でも外部からの視線を遮る設計により、プライバシーを確保したくつろげるスペースになっています。幅広い世代が心地よく過ごせるよう、快適性と効率性に兼ね添えた住まいです。

谷川建設の家づくりの流れ

谷川建設住宅内装
引用元:谷川建設公式HP

では、実際に谷川建設での家づくりはどのような流れで進んでいくのでしょうか?
一緒にチェックしていきましょう。

谷川建設の家づくりの流れ

STEP.1:ヒアリング
理想の住まいを実現するため、まずは希望やこだわりを担当者とすり合わせます。

STEP.2:建物の打ち合わせ
現地調査、家族構成、ライフスタイルなどから設計プランをまとめます。

STEP.3:契約・確認申請
見積書を確認後、申請手続きを行います。

STEP.4:設計打ち合わせ
工事内容、間取り、外観、設備などを確認します。

STEP.5:仕様決定
内部仕様、設備機器の材質や色を選択します。

STEP.6:着工前打ち合わせ
工事の決定、総額予算、支払い方法などの最終確認が行われます。

STEP.7:着工
建築現場で職人たちが匠の技術で家づくりに挑みます。

STEP.8:現場管理
現場での安全や品質、円滑なコミュニケーションを管理します。

STEP.9:引渡し
設備の使用方法の説明確認の上、鍵を受け取ります。

STEP.10:アフターメンテナンス
長寿命の檜の家だからこそ、引き渡しを新章と考え、アフターメンテナンスを大切にしています。

注文住宅の家づくりには、一般的に1年程度の期間がかかるとされています。

基本的な流れとしては、①土地探し、②プランニング、③設計・契約、④建築確認申請、⑤建築工事、⑥引き渡しの6つのステップに分かれます。土地探しやプランニングには1〜6か月、設計・契約・建築確認申請には2〜3か月、施工期間は建物の規模や構造によりますが4〜6か月程度が目安です。

工場で事前に部材を組み立てる工法を採用するメーカーでは、工場生産の活用により3〜4か月で完成するケースもあります。ただし、天候や設計変更などの影響でスケジュールが変動する可能性があるため、余裕を持った計画が重要です。

事前に家づくりの流れを把握し、引き渡し時期についても早めに確認しておくことをおすすめします。

谷川建設に家づくりを相談する前に

家づくりを成功させるには、住宅メーカーに相談する前に資金計画をしっかり立てることが重要です。住宅ローンを利用する場合も、無理のない返済計画を事前に検討することで、安心して家づくりを進められます。
ハッピーライフでは住宅購入診断士が、資金計画や住宅会社選び、家づくりの進め方に関する相談を受け付けています。中立な立場でより家族のライフスタイルや状況に応じたプランを提案。安心感を持って家づくりを進められるよう全力でサポートしています。

\ ハッピーライフへの無料個別相談はこちらをチェック! /

理想の住まいをカタチにするハッピーライフの家づくりサポート

ハッピーライフを活用した多くの方が、家づくりをスムーズに進められたと好評の声を寄せています。

家づくりがスムーズにいきました。お金の相談も何度もしていただきました。ぜひ、一度おうちの買い方相談室に行くことをおすすめしたいです。ほんとうにありがとうございました。

私達に注文住宅は無理だろうと思ってセミナーに参加したのですが、住宅づくりやローンについてなど分かりやすくて、個別相談をお願いすることにしました。

保険の見直しも分かりやすく説明していただき、家づくりで予算のことで不安になったときもシミュレーションを一緒にしていただいたので安心することができました。

家づくりはどのメーカーを選ぶのかも重要ですが、誰と進めるのかが大切です。

ハッピーライフは、家づくりだけでなく、住宅購入後のライフプランまでトータルでサポート。資産運用や保険の見直しなど、中立な立場から専門家ならではのアドバイスを提供し、最適な住宅メーカー選びや資金計画をサポートします。

\ 理想の住まいを手に入れるために、まずはハッピーライフに相談してみませんか? /

相談はまだちょっと……というあなたは、まずは診断からスタート!

\ 住宅会社診断であなたにぴったりの会社がわかります /